本格的なヴィーガンキムチ【プラントベース/PBWF/グルテンフリー】

ちょっと前になりますが、オーガニックの白菜を見つけてうれしくて買ってしまったものの、何に使うか考えていなかった私。

せっかくなので、長持ちするものがいい!と思って、半分は水キムチに。

残りをどうしようか思案した結果、久々にキムチをつけてみることにしました。

アメリカで見かけるキムチは、どれもうまみが少なく、あっさりしているように感じていただので、自分でこだわりのある本格的なヴィーガンなものを作ってみたい!と思いレシピを探してみました。

その結果、こちらのレシピを試したらとても美味しくできたので、日本語でご紹介したいと思います。

せっかくなので、アマゾンでオーガニックのゴチュガル韓国の唐辛子)も購入して張り切ってみました(^^♪

普通の唐辛子より、味が濃厚で辛さが抑えられているのがキムチにピッタリだと思います!

目次

材料

  • 白菜 1.36kg
  • 塩 大匙6+大匙3
  • もち粉 大匙2(米粉でも代用可)
  • 野菜ストック 240g+80g
  • 砂糖 大匙1+小匙1
  • にんにく 9片
  • しょうが みじん切り 小匙1
  • 玉ねぎ中 ぶつ切り
  • ゴチュガル韓国の唐辛子) 100g
  • 大根 170g 千切り
  • にら 85g 5㎝に切る
  • 青ネギ 6本 5㎝に切る
  • ニンジン 60g 千切り

作り方

  • 白菜を4つ切りにして、3-4センチ角に切ります。
  • 大きめのボールに入れて、塩大匙6と水240mlと一緒に合わせて2時間おきます。30分ごとにかき混ぜてください。
  • その間、小鍋にもち粉と野菜ストック240gを火にかけ、煮立ってきたら砂糖大匙1を加えて、透明になるまで数分かき混ぜながら火を通し、火からおろしておきます。
  • 冷めたもち粉ペーストに、残りの野菜ストック80gと塩大匙3、砂糖小さじ1、しょうが、にんにく、玉ねぎと一緒にフードプロセッサーにかけます。
  • ペーストを中くらいのボールに入れ、ゴチュガルと合わせておきます。
  • 白菜を流水でしっかりゆすいで、水をしっかり絞り、大き目のボールにもどします。
  • 残りの野菜と、キムチペーストを加えて、しっかり手で混ぜ合わせます。
  • ガラスの密閉容器に移し、1-2日室温で発酵させ、冷蔵庫に移動させ2週間ほど発酵させたら出来上がり!
  • 徐々に発酵がすすんで味が変わっていくのをお楽しみください(^^♪

ブログ村リンク

Cook Eat Be Happy! - にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次