今回のプラントベースランチ会の前菜は、
先月採れたそら豆を茹でて冷凍したものを使ったスペイン風の煮込み。

そら豆の殻は噛み応えが気になるので、取ったほうが美味しいですが、
繊維など栄養があるので丸ごと食べたい派の私。
今回は殻ごとあえて使って、パプリカパウダーと一緒に煮込んで食べやすくしてみました!
目次
材料
- 玉ねぎ 1個 (みじん切り)
- にんにく 3片 (みじん切り)
- スモークパプリカパウダー 小さじ1(これがないとスペイン風にならないので必須)
- 黒コショウ 少々
- そら豆 500gくらい
- 白ワインか日本酒 2/3カップ
- 野菜ストック 1/2カップ
- 塩 小さじ1くらい(味見して調整してください)
- パセリみじん切り お好みで
作り方
- 鍋を熱して、玉ねぎを炒め、塩を少々くわえます。途中でくっついてきたら水や日本酒を加えて、焦げ付かないようにします。
- 透明になってきたらにんにくを加えて、香りが立つまで焼きます。
- パプリカと胡椒を加え、全体を混ぜ合わせます。
- そら豆を加え、全体を混ぜたら、日本酒を加えて、こびりついた茶色い部分をそぎ落とします。
- 野菜ストックと塩を少々加え、中火で20分ほど煮込みます。
- 最後に塩で味を調えたら、盛り付けて、パセリを振りかけて出来上がり!

コメント