久々にお隣の町 キャンベルのファーマーズマーケットに行ってきました!

イースター当日の早朝だったので、お客さんはまばら。
お目当ては包丁研ぎのブースだったのですが、
なぜか出店してなかったので、お野菜だけ買うことに。

そういえば今年はまだアーティチョークを食べてない!
と思って、小ぶりのアーティチョークを購入。
それ以外にも新鮮なオーガニック野菜を買って帰宅。
この日は友人が軽くランチを食べにくることになっていたので、
さっそくこのアーティチョークを使って前菜を作ることにしました!

付け合わせのソースは、ヴィーガンオランデーズソース。
油をあえて使わずあっさりヘルシーに仕上げました。
物足りなさは全くありませんでしたよ!!
たくさんできますので、余ったら、アスパラに添えても
美味しいと思います(^^♪
ちなみにアーティチョークは栄養満点。
一つの食材でほとんどの栄養素を取れるため、スーパーフードと呼ばれています!
水溶性食物繊維を豊富に含み、ビタミンA, B, C, E, K, 葉酸、パントテン酸、ナイアシン、だけでなく、ミネラル類のカルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、リン、銅、亜鉛、鉄なども含んでます。すごーい!!
見かけたらどんどん食べたいと思います(^^♪
目次
材料
- アーティチョーク お好きなだけ
- にんにく 1片
- 小麦粉 大匙2
- 野菜ストック 1.5カップ
- 栄養酵母(Nutritional yeast ) 大匙2
- ひよこ豆粉(Chickpea flour) 大匙1
- レモン汁 大匙1.5
- ディジョンマスタード 小さじ1
- ヒマラヤンブラックソルト (Himalayan black salt (Kala Namak)) 3つまみ
- 白コショウ 少々
作り方
- アーティチョークを下ごしらえします。トップをカットして、茎の余計な葉を落とし、実の部分にある葉の先っぽをはさみで切っておきます。
- スチーマーにお湯をしっかり貼って、アーティチョークを20分―30分ほど蒸します。大きさによるので、様子を見ながら時間を調整してください。葉がするっとはがれるようになったら出来上がりです。めちゃくちゃ熱いので気を付けてくださいね!
- アーティチョークを蒸してる間にソースを作ります。小さい鍋にニンニクのすりおろしを入れて、弱火で炒めます。
- 香りが立ってきたら、小麦粉を入れ、全体を混ぜ合わせます。
- 野菜ストックを少しずつ加えながら、中火にして泡だて器で混ぜます。
- 残りの材料を加え、泡だて器でしっかり混ぜ合わせます。
- 5分ほど煮ていると水分が飛んでねっとりしてきます。お好みの硬さになったら出来上がり!
- アーティチョークにソースを添えてお召し上がりください(^^♪

葉っぱをはがしながら、根元の柔らかいところをしゃぶります。

内側に行くほど食べるところが増えてきますので、我慢(爆)。

コメント