1年ほど前に契約した、サンノゼコミュニティーガーデン。

あれから1年。
おかげさまでたくさんの野菜を収穫できました!
会社に行く機会が最近増えているのですが、
少し寄り道すれば通える場所にあるので、水やりも
ついでにできるのが助かります!
冬野菜の収穫は3月に終えて、下準備として土を整えておくことに。

コミュニティガーデンで無料支給されるコンポスト、
牡蠣の殻(カルシウム)、石灰、ミミズの糞を全体にまいておきました。
力仕事なので、今回は友人に手伝ってもらいました(苦笑)。

一部ハーブ、サボテン、チャードはそのままにしてます。

半年前に植えたサボテンの葉っぱのうち、小さいほうだけ生き延びたのですが、
ずいぶん肉厚になって大きくなってきました。左下に赤い芽がでてきている
のが見えますか?この後、上のほうにも赤い芽が出てきました!うれしい~。

今回も種を直播することに。以前と同じ、Baker Creek Heirloom seedsを利用しました。
カラフルな野菜がたくさんあって楽しいですよ~!

そのほか苗を買いに行こうと思っていたのですが、
種を植えに来たら、親切なガーデナーの2,3名が、ご自身で種から育てた
苗をお裾分けしてくれているのを発見!早い者勝ちなのですよね(^^♪
去年はこれを逃したのですが、今年はラッキーにもゲットすることができました。
オーガニックの苗は昨今5-6ドルしますので、助かります!
かぼちゃ、ケール、ズッキーニ、トマト数種をいただきました♡

さらにボランティア先の畑でいただいた、Okinawa Spinach(ハンダマ)の苗と、

同じくボランティア先でいただいたPurple tree kaleの苗も植えました!
このケールはその名の通り、どんどん上に伸びて行って、木のように背が高くなるんです!
それ以外にも、Summerwind Nurseryで、きゅうり、パセリ、紫玉ねぎの
苗を買って、植え付けて、夏野菜畑の完成!

そうそう、また青ネギの根元を植えました(^^。
これでネギには1年困りません!
頑張って水やりに通って、収穫できる日を楽しみにしたいと思います。
コメント