先日久々に、近所のNPOの畑にボランティアに行ってきました。

今回は、1月に植えた種が発芽して大きくなった苗を大きな容器に
植え替える作業。もくもくと2時間30株くらいはしたかな・・?
手伝う際に、なぜこうするのか、どうすればいいのか、
を教えてくれるので、とても勉強にもなります。
しかしお楽しみはそのあと!
畑の野菜を収穫させてもらえるのです。

立派なレタスや小松菜、ハーブ類、アスパラなど今回もたくさんいただきました~~

この後は、さらに私の畑にも立ち寄って、最後の春野菜を収穫。

最後の紫キャベツと芽キャベツ。

今がピークのそら豆!

ホールフーズで1.5ドルくらいで購入した青ネギの根っこを去年植えていたのですが、
ネギ坊主ができたこのころには、白ネギなみに巨大化(爆)!
白ネギのようにいただくために、根っこごと収穫しました(^^♪

そら豆とネギは、グリルでこんがりあぶって、
塩としょうゆでシンプルにいただきました。
ほの甘くて美味しい~!!
さらにこの後、この日に採れた野菜を使ったディナーで、
手伝ってくれた友人をおもてなししました(^^♪

まずはこの中の、カラフルサラダ 紫キャベツドレッシングをご紹介したいと思います♪
目次
材料
- ドレッシング材料
- 紫キャベツ 1‐2枚
- 生カシューナッツ 1/2カップ
- 水 1/2カップ
- レモン汁 大匙1
- 塩 小さじ1/2
- しょうが 1センチくらい
- にんにく 1片
- 紫キャベツ 1/4個 (千切り)
- 季節の野菜 (今回は、葉野菜いろいろ、フレッシュハーブいろいろ、ナスタチウムの花、グリンピース、そら豆、アスパラガスなど)
- レモンの皮 1個分
- 調理済みキヌア 1/2カップ
- お好みのナッツ 1/4カップ
作り方
- カシューナッツをあらかじめ水(分量外)につけておく(4時間以上)。
- 具材用の紫キャベツは千切りにして(今回は芽キャベツも一緒に入れてます)ボールに入れ、塩少々とレモンの皮のすりおろしと一緒に揉みこんで、30分以上置いておく。
- カシューナッツを洗って、水を切り、フードプロセッサーかミキサーに入れる。その他ドレッシングの材料も入れ、なめらかになるまで撹拌する。
- ②とのこりのサラダの具材を大きなボールに入れ、混ぜ合わせ、お皿に盛り付け、軽く胡椒を振る。
- ドレッシングをかけて一緒にいただきます(^^♪


コメント