芽キャベツと紫キャベツが収穫できました!
あわせて読みたい


サンノゼ(アメリカ カリフォルニア州)のコミュニティガーテンで野菜栽培・家庭菜園開始 その⑥ 冬野...
10月に仕込んだ冬野菜は、日本から帰ってきた1月後半から順調に収穫が始まりました! https://cookeatbehappy.com/2021/11/06/veggie-garden-5/ 冬の間は、通常雨が多く...
それらを使って、何を作ろうかなー!と考えた結果、
ほかのメニューとの兼ね合いも考えて、
シンプルにサラダにしていただくことに。

芽キャベツはこんがり焼くととてもおいしく、アメリカの定番料理です。
でも生でスライスしてもなかなか大人の味で美味しいんですよ。
見た目も普通のキャベツと違ってかわいいです♡。
そして、普通のキャベツに比べて含まれる栄養素が非常に多いのも特徴。
例えば、ビタミンCはキャベツの4倍、ビタミンKも2倍、βカロテンは10倍以上も含まれるとか!
さらに葉酸、ビタミンU、抗酸化作用のあるルテイン、ジアスターゼ(でんぷん分解酵素)も含まれています。
このすごい栄養を余すことなく取るには、生がベストかもしれません。
ちょっと味に癖がありますので、そのままよりも他のものと混ぜると食べやすくなります。
今回は、ナッツ、ザクロ、ドレッシングに塩こうじも入れて、
うま味や食感を追加しました(^^♪
目次
材料
- 紫キャベツ 半玉くらい (お好みで)
- 芽キャベツ 200gくらい(お好みで)
- パセリ みじん切り 1/2カップくらい + 飾り用
- ヘーゼルナッツ ざく切り 1/4カップくらい + 飾り用
- ざくろ 1/4カップくらい + 飾り用
- 塩 小さじ1
- 塩こうじ 大匙1.5
- オリーブオイル 大匙2
- レモン汁 大匙2
- ディジョンマスタード 小さじ1
- 甘酒 大匙1 (ほかの甘味料でも可能)
- 胡椒 少々
作り方
- 紫キャベツと芽キャベツをスライサーで薄くスライスします。
- 塩でもんでしばらくおいておきます。水はそれほど出ませんが、もし出たら水けをきっておいてください。
- 塩こうじ以下のドレッシング材料を小さな瓶に入れて混ぜ合わせておきます。
- キャベツに、ザクロ、ヘーゼルナッツ、パセリを混ぜ合わせ、食べる直前にドレッシングも混ぜ合わせます。
- お皿に盛り付けて、飾り用にとっておいたザクロ、ヘーゼルナッツ、パセリをトッピングして出来上がり!

コメント