お友達から思いがけず、季節外れの熟した柿をいただきました♪。
何を作ろうかな~と考えた結果、焼き菓子を作ることに決定!
せっかくなら定期的にTo Goを注文してくれている友人が、
朝食代わりに食べられるようなものがいいな、と思い、
リサーチの結果、パウンドケーキにしてみることにしました!
でも出来上がったら、かなりしっとりして密度が濃く、
パウンドケーキというより、ブレッド、に近いので名前を変更(爆)。
でもお味は良く、柿のおいしさを満喫できる仕上がりで、
友人もとても喜んでくれたので、レシピをシェアしたいと思います(^^♪
目次
材料
- 水 大匙6
- フラックスシードパウダー (Ground flax seed) 大匙2
- お好みのグルテンフリー粉(今回はこちらを利用)1.5カップ (米粉、グルテン気にしないなら全粒粉もOK)
- アーモンドフラワー (Almond flour) 1/2カップ
- シナモン 小さじ1/2 (オプション)
- ナツメグ 小さじ1/2 (オプション)
- 粉末黒糖 1カップ (Powdered Kokuto) (デーツシュガーやココナッツシュガーでも可)
- ベーキングパウダー 小さじ2
- 塩少々
- 柿をピューレにしたもの 1カップ (柿4-5個分くらい)
- ココナッツオイル 1/3カップ (溶かしたもの)
- バニラエッセンス 小さじ1
- 干しブドウ 1/2カップ
- クルミ 1/4カップ (荒く刻んでおく。ピーカンナッツでも可)
作り方
- オーブンを350F(180C)に温める。
- 水とフラックスシードを混ぜて5分置く(たまごの代わりになります)。
- 大きなボールに、粉類、塩、黒糖、ベーキングパウダー、シナモン、ナツメグなど粉ものを混ぜ合わせます。
- 小さめのボールに、ココナッツオイル、柿、水と混ぜたフラックスシード、バニラエッセンスを混ぜます。
- 3に4を加えて、混ぜ合わせます。固いようなら、水を追加して硬さを調整してください。
- レーズンとクルミを加えます。
- パーチメントペーパーをひいた型に6を入れて、オーブンで1時間ほど焼きます。
- 串を刺しても、生地が串にくっついてこないようなら完成!
10分ほど冷ましてから型から取り出し、ラックの上でさましてください。
しばらくすると結構しぼみます。

コメント