一気に収穫を終えたロマネスコ。
一緒に葉っぱがたくさん採れたので、一部はチップスにしたり、
スムージーに入れたりしてましたが、消費が間に合わない!
どうやって消費しようか調べていたら、どうもほかの緑黄色野菜のように
くたくたに煮込むと美味しいらしい!

味付けをどうしようかなーと調べていたら、
最近ちょうどはまっている(苦笑)、アフリカ風の味付けを発見したので、
ノンオイル&家にあった材料で似たような味付けに挑戦してみました!
目次
材料
- ロマネスコの葉(ケールやブロッコリーの葉など) 600gくらい (茎を取り除きざく切りにしておく)
- 玉ねぎ 1個 (みじん切り)
- にんにく 3片 (みじん切り)
- しょうが 2センチ (みじん切り)
- 唐辛子 1本 (アフリカのBirds eyeチリを利用)
- カルダモンパウダー 小さじ1
- フェンネルシード 小さじ1
- クミンシード 小さじ1
- 野菜ストック 1.5カップくらい
- 塩 少々
- 胡椒 少々
- ワインビネガー 大匙1
作り方
- 厚底の鍋を熱して、玉ねぎを炒める。くっついたら水や日本酒などを足して、常にかき混ぜて焦げないようにする。
- 8分ほど炒めて茶色くなってきたら、ニンニク、ショウガ、スパイスを加えて、香りが出てくるまで炒める。
- ロマネスコの葉を加えて、全体を混ぜ合わせる。
- 野菜ストックも加え、いったん煮立たせたら火を弱め、ふたをして1時間ほど煮込む。
- 葉っぱが柔らかくなったら、塩コショウとビネガーで味を調えて火を止めて出来上がり!

コメント