ロマネスコが一気に収穫できてしまったため、いろいろアレンジしています!
今回が最後です(^^。
シンプルにゆでたロマネスコを、ビーツの糠漬けと一緒に照り焼き丼風にしました。
玄米に黒米を混ぜたごはんを添えて、さらにヘルシーに!
照り焼きソースは、甘さをお好みに調整ください。
私は甘いのが苦手なので、砂糖は入れずにみりんだけで仕上げました!
過去のロマネスコレシピはこちら↓
あわせて読みたい


ロマネスコの大量消費レシピ① 歯ごたえが心地よい!簡単ピクルス【プラントベース/PBWF/グルテンフリー...
10月に植えたロマネスコが一気に収穫期に入りました! この写真の真ん中列の奥がロマネスコです。 6株植えていたものの1株をまず収穫したのが1月後半。美しい♡ 小房にわ...
あわせて読みたい


ロマネスコ大量消費レシピ② 豪快に丸ごとロースト!トマトソース添え【プラントベース/グルテンフリー】
ロマネスコをまとめて収穫して、最初に作ったのは生のままでピクルス。 https://cookeatbehappy.com/2022/02/09/romanesco-pickles/ お次は丸ごとローストにしてみまし...
あわせて読みたい


ロマネスコ大量消費レシピ③ ロマネスコのステーキ ニンニクバター風味 【プラントベース/グルテンフ...
ロマネスコの収穫期に入っているため、ロマネスコレシピが続いています。 https://cookeatbehappy.com/2022/02/09/romanesco-pickles/ https://cookeatbehappy.com/2022...
目次
材料 (4人分くらい)
- ロマネスコ 1個
- ビーツ 2個 (今回はぬか漬けにしたビーツを利用)
- お好みのごはん 4人分
- ごま油 大匙1
- しょうゆ 1/4カップ
- みりん 大匙3
- 砂糖(オプション) 大匙2くらい
- 昆布だし汁 1/4カップ + 片栗粉 大匙1
- しょうが (すりおろし) 大匙1/2
作り方
- ビーツとロマネスコを下ごしらえします。方法はいろいろあって、ビーツは①丸ごと蒸す、②オーブンで蒸し焼き、③丸ごとゆでる、④くし切りにしてオーブンでやく、などあります。ロマネスコは小房にして、①オーブンでローストか、②ゆでる、など。どちらも生でいただけますが、生だと歯ごたえがしっかりで、甘さ控えめな仕上がりになります。
今回は、ビーツはぬか漬けにしていたものをそのまま利用し、ロマネスコだけゆでて、食感の違いを楽しむことにしました! - 下準備した、ビーツとロマネスコにゴマ油を和えておきます。
- 鍋に、しょうゆ、みりん、しょうが、砂糖(オプション)を入れて、一煮立ちさせます。
- 昆布だし汁に片栗粉を溶いて、③に入れて、とろみが出たら火を止めます。
- お皿に、ごはん、②を盛り付け、④をかけたら出来上がり!

畑で間引いた、ニンジンも添えてみました♪
いろんな食感を味わえて、シンプル、ヘルシー、しかも和風な味付けに大満足!
ごちそうさまでした~(^^♪
コメント