エジプト料理課題の最後の1品は、エジプト風のムサカ。
その他2品はこちら↓
あわせて読みたい


スパイスが食欲をそそる エジプト庶民料理のコシャリをヘルシーにアレンジ!【プラントベース/グルテン...
RouxbeのPlant based Plusクラスもそろそろ終わりかけ。 今回は、国を選んでその国を代表する料理を3品作って、食の歴史を説明すること(汗)。 日本にしたかったのです...
あわせて読みたい


あっさり&ゴマペーストが食欲をそそる!エジプト風そら豆のディップ【プラントベース/グルテンフリー】
世界の料理の課題でエジプト料理を選んだ私の次の1品は、そら豆のディップ。 1品目はこちら↓ https://cookeatbehappy.com/2022/01/31/koshari/ エジプトでは、豆料理が...
ムサカ、と聞くと、レイヤーになっているものを想像していたのですが、エジプト風は、角切りにしたナスとパプリカをトマトで煮込んだ料理なのだそう。
ところ変われば、というやつですね!
コシャリとも合うと思ったので、こちらを3品目に選びました♪
目次
材料 (6人分)
- なす 500g (2センチくらいの角切り)
- グリーンパプリカ 500g (ピーマンでも代用可。2センチくらいの角切り)
- 赤パプリカ 1個(2センチくらいの角切り)
- トマト 250g (1センチくらいの角切り)
- ニンニク 3個 (みじん切り)
- トマトペースト 大匙2
- トマトソース 1/2カップ
- 赤ワインビネガー 1/4カップ
- みりん 大匙2 (砂糖小さじ1でも可)
- 胡椒 小さじ1/2
- クミンパウダー 小さじ1/2
- コリアンダーパウダー 小さじ1/2
- オニオンパウダー 小さじ1/2
- パプリカパウダー 小さじ1/2
- 赤唐辛子 小さじ1/2
- 炒め用油 適量

作り方
- ナスを塩水に30分ほど漬けてあくを抜く。水を切って、ペーパータオルで水けをふき取る。
- 厚手の鍋に油を少し引いて、なすをこんがりするまでじっくり炒める。焦げ付きやすいので、油が少ない場合は水を足しながら焼くとよい。
- ナスを取り出したら、油を少し引いて、パプリカを同じ要領で炒めて、取り出しておく。
- 焦げ付きは水でデグレーズして、ニンニクを加え、香りが出てきたら、トマトソース、トマトピューレ、トマトを入れ火を通したら、みりん、水1/2カップを加えて、20分ほど煮込む。
- スパイス類、胡椒、塩、酢、なす、パプリカを加え、ふたをしてゆっくり30分ほど煮込む。
- 味を調えて出来上がり!

思った通り、コシャリとピッタリ合いました♪
大満足のエジプト料理課題!楽しかったです。ごちそうさまでした~(^^。

コメント