日本行きまであと1週間ほど!
いつもお世話になっているEちゃんをお招きして、プラントベース忘年会!

今回もいろんな料理に挑戦してみたのですが、一つ目はビーツ入りのカラフルなババガヌーシュ。
ババガヌーシュは中近東の有名な前菜で、焼きナスとゴマペーストで作ったディップ。
野菜やクラッカー、パンとよく合います。
それにビーツを入れることでカラフルで栄養も強化されたものを作ってみることにしました!
目次
材料
- 日本のなす 2,3本 (アメリカの丸いナスなら1本)
- ビーツ 1個
- ニンニク 4片
- レモンジュース 大匙2
- ゴマペースト(Tahini) 大匙1
- 水 大匙2~
- 塩、コショウ 適宜
- 仕上げ用のパセリ、オリーブオイル(お好みで)
作り方
- なすをトースターかオーブン350F(180C)で焼いて、皮をむきます。(今回は大きい西洋なすを使っており、トースターがないのでオーブンで焼きました。)
- ビーツとニンニクを蒸すか蒸し焼きにしておきます。(今回は茄子と一緒にオーブンで蒸し焼きにしました)ビーツもニンニクも皮を取り除いておきます。
- フードプロセッサーにニンニクとビーツ、レモン汁、水、ゴマペースト、塩、コショウを入れて攪拌します。
- ナスを加えてさらに攪拌します。硬さや味付けは、水、塩、コショウで調整してください。
- 仕上げにオリーブオイルとパセリをかけて出来上がり!オイルはかけなくても十分おいしいです!

コメント