一人暮らしをしていて、さらに歳をとってきて、足が遠のいている果物。
それはスイカ。
味は大好きなのですが、一人暮らしだと一人で食べきらねばならないプレッシャーが大きく、さらに身体も冷えるので、今年も買わずに終わるかな、、、と思っていた矢先。
スイカの皮をぬか漬けにするとおいしい!
という噂をきいて、どうしても試してみたくて、ホールフーズでオーガニックの小玉スイカを買ったのです。

ガーン。
皮が薄すぎる!!!
やっぱり大玉でないと難しそうですね。。。(苦笑)
そうそう、スイカは実は栄養豊富なのですよ~!
活性酸素を除去、シミしわ予防にもいい美容効果の高い抗酸化物質リコピンは、トマトに比べてなんと1.5倍。さらに、マンノシダーゼという糖質分解酵素も豊富に含んでいます。
さらに、皮には血流改善や抗酸化作用のあるアミノ酸「シトルリン」が含まれているため、血流を良くしてくれる作用があるといわれています。
めげずにスイカで何を作ろうかイメージ検索していたら、ポキ丼にしている人がいたので、早速アレンジしてみました!
もしスイカを普通に食べるのに飽きてしまった方がいらしたら、醤油とごま油、スイカの絶妙な組み合わせのこちらを試してみるのはいかがでしょうか(^^♪
これにスイカの皮のぬか漬けを添えたりなんかすると、最高!
なお、以前作ったビーツのほうが、噛み応えがあるので満足感はあります。
あわせて読みたい


マグロよりも美味しい!?ビーツとアボカドのポキ丼【プラントベース/PBWF/グルテンフリー】
またまたビーツのレシピです!それもこれもまたビーツを収穫したから(笑) このビーツをどうやって美味しく食べようかリサーチ。 その結果、家にあったアボカドと一緒に...
目次
材料(2-3人分)
- 小玉スイカ 半分 (1.5センチくらいの角切りにしておく)
- アボカド 1個 (1.5センチくらいの角切りにしておく)
- 醤油 大匙3
- 米酢 大匙1
- ごま油 大匙 1/2
- レモン汁 1/2個分
- 青ネギ 6本分 (刻んでおく)
- ショウガ すりおろし お好みで
- ゴマ お好みで
- シラッチャ、七味、赤唐辛子など お好みで
作り方
- ボールにスイカとアボカド以外の材料を混ぜておく。
- スイカとアボカドを1に混ぜ合わせ、冷蔵庫で1時間程度なじませる。
- お好みのごはんの上に2を乗せ、お好みのトッピング(キムチ、キュウリ、シソなど)を乗せて、仕上げにさらにゴマを振りかけて出来上がり!

添え合わせているキムチは、自家製のプラントベースキムチです!↓
あわせて読みたい


本格的で濃厚!病みつき ヴィーガンキムチ【プラントベース】
最近の発酵ブームで、アメリカのスーパーでもキムチはよく見かけるようになりました。 でも、味が薄い。 何か物足りないのです。 コリアンスーパーに行けばもちろん種類...
コメント