夏野菜の収穫はもうそろそろ終わり。
トマトも実はついても色がつかなくなってきました。
まだ気温は夏ですが、こうやって季節が変わっていくのを感じます。さみしいな~
最後の夏野菜を総動員して、今回のプラントベースTo go用のメニューの一つにシチリア風のカポナータを作ってみました。

シチリア風、とついているのは、松の実、レーズン、ケイパーが入っているから♪
イタリアの白ワインを飲みながらこちらをいただくと、旅行している気分に浸れます(笑)。
材料のお野菜の量は、適宜お好みで加減してください。
油なしで調理していますが、素材のうまみ凝縮で、満足感ありますよ♪何よりヘルシー!
ちなみに奥に見えているのは、玄米ライスペーパーを使った生春巻きで、中にお蕎麦と下味をつけて焼いたお豆腐が入っています。ソースもピーナッツバターベースで手づくりです。

これを食べた友人はいたく感動して、今まで食べたエビの生春巻きとかよりもずっと美味しい!と言ってくれました。うれしいな♪
プラントベースTo goにご興味のある方はこちらから↓
あわせて読みたい


プラントベース関連提供サービス
私の生活の質は、プラントベース食生活に出会って大きく変わりました。 詳しくは、こちらの記事をご覧いただければと思いますが、何をしても治らずあきらめていた症状が...
目次
材料(5-6人分)
- 米ナス 1-2個(アメリカの大きいものなら1個)
- セロリ 1本 5㎜角くらいに切っておく
- ズッキーニ 1本 1センチ角に切っておく
- 玉ねぎ 1個 みじん切り
- ニンジン 1本 5㎜角くらいに切っておく
- にんにく 1かけ みじん切り
- トマト 大きいのを2個かかミニトマト2カップ分くらい 荒く切っておく
- トマトペースト 大匙1
- 水 適宜
- ケイパー 大匙2
- ドライオレガノかタイム 大匙1
- レーズン 大匙2
- 松の実 大匙2
- 天然塩 小さじ1くらい
- 胡椒 適宜
- 飾りつけにパセリや松の実少々
作り方 (所要時間30分)
- なすは1センチの角切りにして水につけてあくを抜いて水けを切っておきます。
- 鍋を中火にかけてあたため、玉ねぎを透明になるまで炒めます。焦げる用なら途中で水を足して下さい。
- そこに、にんにく、セロリ、ニンジン、ナスを加えてよく炒め、塩を少し入れます。
- 野菜がしんなりしてきたら、トマトペーストとトマトを加えます。
- トマトから汁がでて煮立ってきたら、ケイパー、オレガノ、松の実、レーズンを入れて混ぜ合わせます。水気が足りないと感じたら適宜追加してください。
- 野菜に火が通ったら出来上がり!
- 仕上げにパセリ、松の実、お好みでオリーブオイルなどたらしてお召し上がりください♪

コメント