プラントベース食生活メインになってから、料理で使うストックは野菜ベースを使っています。
もちろん和風なら、昆布と干しシイタケですが。
市販のものだと添加物が入っているものもあるし都度都度買うのも面倒。
というわけで、ペースト状のブイヨンを作っておいて、必要に応じて水で薄めて使っています。
このブイヨンの便利なところは、冷凍庫に入れておいても味噌のように凍らず、都度都度スプーンですくって使っては冷凍庫でまた保存しておく、ということができるところです。塩分濃度が高いからです。
半年ほどは持ちますので、大量に作って惜しげなく使っていますが、塩分が濃いので使いすぎには注意です。
また、材料の野菜の割合はお好みに応じて変えてみても面白いかもしれません。
目次
材料
- セロリ 100g
- セロリアック(セロリの根) 100g
- フェンネルの根元の白い部分 200g
- リーキ(もしくは長ネギの白い部分) 150g
- ニンジン 200g
- サンドライトマト 30g
- 玉ねぎ 100g
- ニンニク 2かけ
- パセリ 10g
- パクチー 20g
- 天然塩 175g
作り方
- すべての材料を、大き目にざく切りしておく。
- セロリアックとニンジンをフードプロセッサーに入れ、何度か撹拌して細かくなってきたら、フェンネル、リーク、セロリ、玉ねぎ、にんにくを入れ、撹拌する。
- サンドライトマトを加えてさらに撹拌し、塩も加えて再度撹拌。
- 最後にパセリとパクチーを加えて、撹拌。
- 瓶に入れて、冷凍保存します。
- 薄めて使うときは、大匙1に対して、1カップのお湯の割合が目安ですが、他の味付けなどによって調整してください。

まとめ
このペーストはとにかく便利です。
ちょっと味の深みがないな、というときに加えると奥行きがでて、味がきまります。
添加物など何も入ってないですし、安心安全。
量が多く感じますが、洋風な味が多いご家庭でしたら半年くらいで使い切れる量です。
味噌と同じ感覚で、常備されてはいかがでしょうか~?
コメント