先日2日続けてプラントベース女子会を行いました。

これは2日目の模様。
手間を省くために発酵食品で作り置きしているものを利用し、テーブルセッティング、サラダ、メインのワインで変化をつけました。
プラントベース女子会ではどうしても品数が多くなるので、準備に結構時間がかかるので、作り置きできる発酵食品はとても重宝します。
目次
材料(4-5人分)
- たまねぎ 半分 (みじん切り)
- ニンニク 2片 (みじん切り)
- ハラペーニョ 1/2個(辛いのが苦手な人は飛ばしてください。)(みじん切り)
- ベイリーフ 1枚
- クミンパウダー 小さじ1
- トマト缶 400gくらい (種の取ってある角切りタイプかピュレタイプがおすすめ)
- 赤レンズマメ 1/2カップ
- ベジタブルストック 1カップ
- ココナッツオイル 大匙1/2 (油抜きでもOK)
- 天然塩 小さじ1/2
- 胡椒
- レモン汁 1/2個分
- トッピング用のパクチー、ナッツ、レッドペッパーなどお好みで
作り方 (40分)
- トマト缶が丸ごとトマトの場合は、あらかじめキッチンバサミで開いて種を取り除いておく。種があってもたべれますが、食感や味に少し差が出ます。その後実をぶつ切りにします。
- オイルを使う方は鍋にココナッツオイルを熱し、中火で玉ねぎ、ニンニク、ハラペーニョを炒めます。
- 玉ねぎが透明になってきたらベイリーフとクミンを加えます。
- トマトと汁、ベジタブルストック、塩コショウを加えて煮立たせます。
- 煮立ったらレンズ豆を加え、弱火にして30分ほど煮込みます。
- レンズ豆が柔らかくなったら、塩コショウで味を調えます。ベイリーフを取り除きます。
- そのままでもいいですが、ハンドブレンダーで少し滑らかにさせると、具の食感も残しつつ、濃厚なスープに仕上がります。
- お皿に盛り付けて、レモン汁、パクチーやパセリ、ズッキーニの花、ナッツなどお好みのトッピングをどうぞ!

感想
このスープは具沢山でとても食べ応えがあり、温かいサラダのよう!油は少なく動物性食品も入ってないので、とても軽いのが特徴。
食べてくれた友人の皆様はとても気に入ってくれてうれしかったです!
さてトッピングに使っているナッツは、先日作り置きしておいた、パルメジャン風カシュ―チーズです。
あわせて読みたい


火を使わないマリナラソースとパルミジャーノ風カシューチーズでズッキーニパスタ【プラントベース/ロー...
私が住んでいる北カリフォルニアのシリコンバレー、今週は暑いです! 今日は34度、昨日は36度くらいでした。冷たくてさっぱりしたものが食べたい!! でも私は小麦粉に...
サラダのトッピングやスープのトッピングに重宝します。
黄色いのはズッキーニの花。最近揚げ物を控えているので、もっぱら生で飾りつけに使っています。
昔はこの時期、セージと一緒に天ぷらにしてよく食べてました(笑)。懐かしいなあ~。
このスープも作り置きできますので、多めに作っておくと便利です。ごちそうさまでした!
コメント