家庭菜園の収穫が続いています!

いまいち育ちの悪い紫パプリカですが、これ以上大きくならなさそうなので、小さいままありがたく頂くことにしました。
大事に育てたかわいい野菜たちをどうやって美味しく食べようか、、、と考えた結果、味噌風味に決定!
最近美味しいお味噌に出会って、今まであまり味噌風味が好きではなかったのに、だんだんと取り入れるようになってきているんです。日本が誇る発酵食品のお味噌。今回のお野菜のどれとも相性がよいので相成ったわけです。
野菜の割合は、ご自宅のお野菜の量で適当に加減していただければと思います。
目次
材料
- ズッキーニ 1本 (輪切りか乱切り)
- なす 2本 (乱切りにして水につけてあくを抜いておく)
- ピーマンやしし唐 2-3個 (乱切り)
- 味噌 大匙1
- 酒 大匙1
- みりん 大匙1
- しょうゆ 小さじ1
- 仕上げ用のごま油 適宜
作り方(所要時間10分)
- テフロン加工のフライパンに高温に耐える油を少し引きます(なくてもOK)。
- 野菜を入れて炒めている間に、ごま油以外の調味料を合わせておきます。
- 大体野菜に火が通ったら、調味料を加えて、全体に絡まったら火を止めて、仕上げにごま油をたらして出来上がり!
- 仕上げにネギや七味、唐辛子などを添えるとより美味しいです。

感想
とっても簡単なレシピで恐縮ですが、シンプルなのが実は一番美味しいいのですよねー!作りたてでも、翌日でも味がしみて美味しくいただけます。
ちなみになすの栄養ですが、皮にあるナスニンと呼ばれるポリフェノールの一種が含まれています。強い抗酸化作用があり、コレステロールの吸収を抑える作用もあるそうです。また、体を冷やす作用があるそうです。
またズッキーニはきゅうりのような見た目と違って、かぼちゃ科なので意外と栄養が豊富です。詳しくは↓
あわせて読みたい


低糖質で低カロリー!シンプルが一番 生ズッキーニのスライスサラダ【プラントベース】
ズッキーニの収穫は次から次へと続くので、プレッシャーを感じます(苦笑)。形は変でも味は同じ! 前回はフードドライヤーでチップスにしたので、今回は定番の生スライ...
来週から自宅勤務が解除され通勤が始まるので、今後はこんなお弁当に合いそうなレシピが増えてくるとおもいます(笑)。お楽しみに~!
コメント