4月に植え付けをした家庭菜園

葉野菜とはつか大根はは1か月後くらいから収穫が始まり、その後ズッキーニ、最近はプチトマト、ナス、いんげん、きゅうり、ペッパー類が収穫できるようになってきています!
遅れて5月前半に植えた、メロン、トウモロコシ、トマティーヨ(メキシコのほおずきみたいな植物)は育ちがいまいち。植えるのが遅かったようです(涙)。
追肥は同じ時期に、Yamagami Farmで買ってきた発酵鶏糞と、オーガニックの肥料をやりました。
5月後半に、ガーデンマネージャーからもらった藁をプラントの根元に引いて、強い日差しからの乾燥を防ぐようにしてました。途中足りなくなったので、なんだか中途半端ですが(苦笑)。

このところ取れてきているのが、

日本ナス!日差しがつよく皮がごつくなりますが、やはり日本人の私には欠かせません!

ビーツ。種からです。芽が出るまで1か月以上かかりましたが、芽が出てからはあっという間!

友人からおすそ分けしてもらった紫蘇もだんだん大きくなってきました!

赤しそは大変なことになってます!シロップは苦手なので、何か他の物に大量に使えたらいいのですが、ご存知の方いたら教えていただきたいです。

オレンジで甘いプチトマト。

確か黒い品種だった記憶があるのですが、赤緑なトマトがなってきたので美味しくいただいています。

緑トマトも植えたのですが、失敗した、と思ったのは、いつが収穫時なのかいまいちよくわからないことです(苦笑)。

パドロンペッパーという、辛くないしし唐みたいなペッパー。のはずなのに、なぜか今年はとても辛いです(涙)。

実は小さなオクラの苗もあって、2本初収穫できました。今日の収穫物。

適宜切って、ズッキーニの花と、紫蘇と、天然塩を少し入れて一緒に混ぜ合わせて、冷蔵庫で数時間置いておくと、トマトから水分が出てきて、美味しいマリネが出来上がります!
オイル不要で、素材を生かしたお手軽な一品。
ちろんこれだけでも美味しいですが、冷ややっこの上にのせたり、サラダと一緒に合わせても。
甘いトマトが手に入ったら、ぜひお試しを~!
コメント