私が住む北カリフォルニアのサンノゼは35度が続いたのがウソのように、今週は穏やかな気候でした。
せっかくなのでチームを誘って、うちのアパートのプールエリアでお外ランチ会をすることに。プールで泳ぐには少しすずしいくらいの気温でしたが、すがすがしい陽気で気分いい!

男性がいたので、ボリュームと見た目もがっつり系を重視して(苦笑)、タコス風にいろんな具を各自で楽しめる方式にすることに。
具を悩みに悩んだ結果、始めてジャックフルーツの缶詰を使ってみることにしました!気になっていたのですが、なかなか機会がなかったので、わくわくです!
ジャックフルーツは、ヴィーガンレシピでよく使われているのですが、缶詰に抵抗があって何となく避けていたのです。もちろん生も入手できるのですが、なぜか料理レシピとなると、缶詰を使っているものがほとんど。
何でも試してみないと気が済まない私は、この機会にチャレンジしてみることにしました。付け合わせには、BBQソースに負けない、濃厚なアボカドたっぷりコールスロー!
ジャックフルーツは、トレジョのブラインに漬かった缶詰を利用。

低カロリー(缶半分で40Kcal)で繊維(半分あたり7g)たっぷり!!

こんな感じで、ぱっと見タケノコみたい。真ん中の芯の部分や種の周りも柔らかいですが、今回は見た目と食感重視で、できるだけ取り除きました。
さて、これがどうやったらプルドポークのようになるのでしょうか!?
ジャックフルーツBBQ 材料
- ジャックフルーツ缶詰 2缶(水かブラインに使ったもの。シロップ漬けは避けてください)
- ブラウンシュガー(パウダー黒糖) 大匙2
- パプリカ 小さじ1
- ガーリックパウダー 小さじ1
- 塩 小さじ1
- 胡椒少々
- チリパウダー 小さじ1/2
- BBQソース 3/4カップ(できるだけ添加物のない植物性ベースのものをお勧め)
- 水 適宜

ジャックフルーツBBQの作り方
- ジャックフルーツの下準備をします。缶から出したら水洗いして、水けを取ったら、芯の部分を切り離し、種も気になるようなら取り除きます。
- 材料の水とBBQソース以外のスパイスミックスを混ぜ合わせて、ジャックフルーツに合わせます。その時揉みこんで身をほぐします。
- フライパンに油を少し引いて、ジャックフルーツを2-3分炒めます。
- BBQソースを加えて混ぜ合わせたら、水を1カップぐらい最初に加え、弱火で30分ほど煮込みます。途中で水が足りなくなったら適宜追加してください。
- 水がいい感じに蒸発して、少しソースがあるくらいになったら出来上がり!

アボカドコールスローの材料
- 熟れたアボカド2個
- コールスローミックス(すでにカットしてあるものを今回は利用) 1袋 (ない場合は、キャベツ、ニンジン、ケールなどお好きな野菜をスライスしてご利用ください)
- メープルシロップ 大匙2
- レモン汁 1個分
- 塩コショウ
アボカドコールスローの作り方
- アボカドをボールに入れて、つぶします。
- 残りの材料を全部入れて、野菜と一緒によく揉み合わせて出来上がり!
番外編 トマトの簡単マリネ
- トマトは何でもお好みのもので構いません。私は今回家庭菜園でとれたミニトマトを利用。
- 半分に切って、天然塩少々、胡椒、お好みのハーブのみじん切り(今回はバジル)と一緒に混ぜてそのまま冷蔵庫で1時間以上寝かせて出来上がり!
食べた感想
準備万端でBBQエリアにみんなで向かい、まずはトルティーヤをグリルで準備。

やっぱりプールの近くって気分いいなー!
ビールやスパークリングワインも準備して、乾杯!

男性を考慮して、エビも準備していました(苦笑)。それ以外は全部プラントベース。
どれもメンバーに大好評で、多めに作ったのにほぼ完食していただきました!ありがたい!
ちなみにアボカドコールスローの上にかけたのは、先日作ったパルミジャーノ風カシュ―チーズです。↓

これ、サラダのトッピングに大変重宝しています!保存も効くし、おすすめ♪

デザートには甘いメロンと旬のブラックチェリーをカシュ―アイス↓と一緒に。メロンはしぼりたてオレンジジュースとバジルにマリネしてます。

大満足のチームランチとなりました!
ごちそうさまでした~!
コメント