昨日作ったオーツミルクの搾りかす。

ミルクとヨーグルトの作り方はこちら↓
あわせて読みたい


材料3つ!優しい味の自家製オーツミルクヨーグルト 【プラントベース/PBWF/グルテンフリー】
今まで試したヨーグルトは、豆乳、アーモンド。 https://cookeatbehappy.com/2021/04/14/soy-yogurt/ https://cookeatbehappy.com/2021/06/03/almond-milk-yogurt/ 今回...
繊維がたっぷり残ってますから、再利用しない手はないですよねー!
畑でとれた野菜に、お店で買ってきたオーガニック夏野菜を追加して、ガスパチョを作ってみることにしました。シンプルな味付けなので素材命です。

ここぞとばかりに変な形の採れたてズッキーニも使いました。味に形は関係ありません!
目次
材料
- トマト 2個くらい (今回はミニトマトも混ぜました)
- きゅうり 1本
- ズッキーニ 1本 (代わりにきゅうり2本でもOK)
- にんにく 1片
- ピーマン 1~2個 (緑のパプリカ半分を今回利用)
- 塩コショウ
- エクストラバージンオリーブオイル 大匙1
- レモン汁かアップルサイダービネガー 大匙1くらい
- オーツミルクの搾りかす (元のオーツ1カップ分から出たかすをそのまま全部使いました。)
作り方
- 野菜を適当な大きさ切って、ミキサー・ブレンダーに入れます。
- なめらかになったら、オーツミルクの搾りかすを入れ、さらにブレンド。水分が足りないようなら水を足して調整してください。
- 器に盛り付けたら出来上がり!
トッピングには、ズッキーニの花、パクチー、トマト、オリーブオイルを使っています。

感想
このレシピで、野菜のビタミン、ミネラルがたっぷり摂れるだけでなく、オーツミルクの搾りかすからの繊維もたっぷり摂れます。あっさりしているのに腹持ちもばっちり!
野菜は各自のお好み、その時にある野菜で調整いただければOKだと思います。
シンプルな味付けなので、素材の味がそのまま味わえます。夏にお勧めです!
そのほかオーツミルクの搾りかすでヘルシーおやつはいかがでしょうか?
あわせて読みたい


オーツミルクとアーモンドミルクの絞りかすを再利用!粉なし 材料5つの簡単クッキー【プラントベース/...
オーツミルクって、簡単にできて味も優しくて便利ですよね! https://cookeatbehappy.com/2021/06/16/oatsmilk-yogurt/ 残りかすにも栄養があるので、捨てるのはもった...
あわせて読みたい


オーツミルクの搾りかす再利用!プロテインたっぷりブラウニー【プラントベース/グルテンフリー/ノンオ...
今回のプラントベース送別会のデザートは、 プロテインたっぷりのブラウニーにしました! 出来立てにプラントベースアイスも添えて、 家にあったフローズンストロベリー...
ごちそうさまでした~。
コメント