畑で新鮮な野菜がたくさんとれました!

きゅうりは小ぶりなペルジャンきゅうりという種類で、食感は日本のきゅうりに似ています。
ペッパーはパープルビューティーというのですが、あまり大きくならずに実がなり続けるので、小さいままで収穫。
これらの野菜を美味しく食べたくて、甘くないひよこ豆粉と豆腐のパンケーキに添えてみました。フープロ任せで簡単なのに、仕上がりがしっとりきめ細かいのです~!スフレパンケーキ並み!

栄養酵母、ターメリック、ヒマラヤンブラックソルトなどが入った、栄養満点の大人の味のパンケーキです。
せっかくなので付け合わせには、簡単にできるココナッツのベーコンもどきも作って添えてみました!
目次
パンケーキ材料(小さいパンケーキ約8個分)
- 絹ごし豆腐 1丁
- ひよこ豆粉 (Chickpea flour) 1/2カップ
- カメリナオイルかオリーブオイル (Camelina oil) 大匙1
- ヒマラヤブラックソルト (Himalayan black salt (Kala Namak))大匙1
- 栄養酵母 (Nutritional yeast) 大匙2
- ターメリック 小匙1/2
- ガーリックパウダー 大匙1
- オニオンパウダー 大匙1
- 胡椒 少々
- 焼くための油 少々
パンケーキ作り方
- フードプロセッサーに焼くための油以外をすべて入れて、滑らかになるまで混ぜます。
- ノンスティックフライパンに油を少し引いて、小さめのパンケーキをこんがりするまで焼きます。
- お皿に盛り付けて出来上がり!
ベーコン風ココナッツチップの作り方
- ココナッツチップ 1.5カップくらい (適当な量) アメリカであれば今のところトレジョのオーガニックのチップスが一番形がきれいでお手頃です。
- 醤油 大匙2
- リキッドスモーク (Liquid smoke)大匙1
- メープルシロップ 大匙1
- 塩ひとつまみ

ココナッツチップの作り方
- オーブンを350F(176C)に温めます。
- 液体をボールに入れて混ぜ合わせます。
- ココナッツチップスを入れて混ぜ合わせます。
- パーチメントペーパーを引いた耐熱トレーに3を薄く広げます。
- オーブンで10分強焼いて出来上がり!
飾りつけ
たまたまこの時プラントベース女子会のために作っていた、バジル風味のカシュークリームがあったので、それを流用して、サラダを組み立てました。
クリームを引いて、きゅうりのスライスを巻いたもの、サラダ菜とトマトを適当に盛り付け、パンケーキとココナッツチップスを添えました。

パンケーキ自体が非常にしっとりしているものの、やはりクリームが添えてあると味に変化が加わっていいですね!
市販のプラントベースサワークリームなどでも美味しいはずです。
チップスもカリカリで、甘辛スモーキーでこれだけ食べてもおいしいです。サラダにかけてもよさそう。
しっとり、かりかり、野菜のシャキシャキも味わえる一皿に仕上がって大満足!
ごちそうさまでした~。
コメント