アーモンドミルク(それ以外でもナッツミルク)を作ると、搾りかすがたくさん取れます。
あわせて読みたい


NinjaでVitamixの仕上がりに近づける方法 & 手作りアーモンドミルク【プラントベース/PBWF】
アーモンドミルクは美味しいですが、市販のものは添加物が結構入ってますよね。 であれば作ってみましょう! ブレンダー(日本ではミキサー)とナッツバッグ、生アーモ...
捨てるのはもったいない!
繊維がたっぷりで、もちろんナッツの風味も楽しめます。
この時続けてアーモンドミルクを2回作ったので、その2回分の残りかすから3品作ってみました!
まず1品目は、混ぜるだけでできる、グラノラならぬ”ローノラ”です。
グラノラはオーブンで焼きますが、ローというからには焼かずに混ぜるだけ!フードプロセッサーだけ必要です。
余ったものは、冷蔵庫で1,2日、冷凍庫なら1か月ほど保存できます。
目次
材料(混ぜるだけなので量は目安)
- 生のクルミ (Raw Walnuts) 1カップ
- アーモンドミルク(もしくはそのほかナッツミルク)の搾りかす 1/2カップ
- デーツ (Dates) 10個
- ヘンプシード (Hemp seeds) 大匙1
- フラックスシード (Flax seeds) 大匙1
- チアシード (Chia seeds) 大匙1
- ココナッツシュレッド (Coconuts shred) 1/2カップ
- オートミール (Rolled oats) 1/2カップ
- シナモン少々
- 塩少々
- お好みでオプション ー チョコチップ(カカオニブでも)、お好きなドライフルーツ、クコの実など

作り方(所要時間 10分)
- クルミを先にフードプロセッサーにかけて荒く砕きます。
- デーツも加えて砕きます。
- 残りの材料を全部フードプロセッサーに入れます。
- 混ざったら、最後にオプションのチョコやドライフルーツを加えて撹拌して出来上がり!

感想
混ぜるだけで簡単!
ローノラならオーブンいらずで超簡単でレシピとして載せるのも恐縮だったのですが、意外とこういうレシピってありそうでないですよね。だからあえて載せました(笑)
具の配分もお好みで増減させて、お好みの味に仕上げていただければと思います。
ヨーグルト、フルーツなどと一緒にお召し上がりください。

コメント