プラントベースクッキングスクールの課題ネタが続きます。
あわせて読みたい


ひよこ豆ファンに送る!ひよこ豆のパン(ソッカ)とモロッコ風ひよこ豆のシチュー【プラントベース】
プラントベースクッキングスクールは、先日無事にほぼ満点に近くで修了し、証書をいただくことができました。 それもこれも毎週末試食をしてくれた友人たちと、このブロ...
投稿が遅れてしまったせいでシーズンが終わってしまいましたが、今回はカリフラワーを豪快にステーキでいただくレシピです。まだお店で見かけたら美味しいうちにお試しください。
カリフラワーのカロリーは可食部100gあたりたったの約27kcal。そしてカリフラワーに含まれるビタミンCは熱しても壊れにくいそうで、美容を気にする女子にピッタリ!
食べ応えがあるので、おなかも心も満たされるレシピです(笑)。
しかもトッピングのドレッシングの材料は、カリフォルニア産の食材がメインです。オリーブ、オレンジ、干しブドウ!白身魚やチキンとも合うと思います。
目次
材料(2切れ分)
- カリフラワー下ごしらえ用
- 大き目のカリフラワー1房 ー 真ん中を2センチくらいの幅のステーキに切り落とすと2枚取れる。残りはご自由にお使いください。
- ニンニク 4片 つぶす
- レモン汁 1個分
- 野菜ストック 2カップ半
- 酒か白ワイン 1/2カップ
- エクストラバージンオリーブオイル 大匙2
- ローレル (Bay leaves) 2枚
- 天然塩 小さじ1/2
ドレッシング用材料
- お好きなタイプのオレンジ(今回はCala Cala) 1個 皮をむいて、薄皮を取り除いて、ぶつ切り
- レモン半分の汁
- グリーンオリーブ 6個 つぶして種を取り除き、ぶつ切り
- ニンニク 1片 みじん切り
- パセリ 大匙1 みじん切り
- 干しブドウ 大匙1
- エクストラバージンオリーブオイル 大匙3
- 天然塩 少々
- 胡椒 少々


作り方 (所要時間1時間)
- まずカリフラワーをオーブンで下ごしらえします。オーブンを350F(175C)に温め、9×11 inch (23x28cm)の耐熱容器にカリフラワー以外の下ごしらえ材料を全部入れて、カリフラワー2切れを載せます。
- オーブンで20分ほど焼いたらひっくり返して、あと15分ほど焼きます。
- 焼いている間にドレッシングの材料を混ぜて準備しておきます。
- カリフラワーが焼けたら取り出して、キッチンペーパーで表面の水分をふき取ります。
- フライパンにオリーブオイルを中火で温め、カリフラワーを片面4-6分焼き色がつくまで焼きます。
- 両面にこんがり色がついたら取り出して、お皿に盛り付け、ドレッシングをかけて出来上がり!

感想
カリフラワー、おっきい!!!
と思って食べ始めましたが、美味しいドレッシングと白ワインがお供だと、あっという間になくなってしまいました!
すこしアルデンテ目に火を通しておくと、歯ごたえがあって美味しいかと思います。芯の部分も食べられました。
オレンジのさわやかな酸味と甘さ、上質なオリーブオイル、オリーブの塩気、レーズンの甘味がうまく調和し、ニンニクとレモンで味が〆っています。
松の実があってもさらにアクセントになってよいかもしれません。
大満足の一品でした。ごちそうさまでした~!
コメント