Work from homeはまだ継続中(戻る日が来るのが想像できないのですが・・・)。
もう1年ほどが過ぎてしまったなんて信じられません!
思い返せば、旅行もできず一人でさみしいこともありましたが、少人数の友人と毎週末あって料理も作り、いろんなオンラインクラスも受講でき、自分ととことん向き合うことができ、歯科矯正ももうすぐ終わりで外食の不便さがほとんどなかったという(外食ほとんどしなかったから(爆))、結果良ければすべてよしであったことは、とても恵まれていると思います。感謝感謝。
と、前置きはさておき、家にいることが多いので、簡単なエナジーボール(日本・オーストラリアではブリスボールというと今日学びました)をおやつに作りました。
混ぜて、丸めて、冷やすだけ、の簡単レシピ、しかも材料は5つだけです。
材料 (約12個分)
- ロールドオーツ・オートミール 1カップ (Bobさんのは質が良くてなんでも好きです。)
- フラックシードパウダー 1/2 カップ (Flaxseed meal)
- チョコチップ 1/2カップ (カカオの健康効果にはまっているので72%以上の濃ゆいのを使ってますがお好みで)
- ピーナッツバター 1/2カップ (アーモンドバターでもOK)
- メープルシロップ 1/4カップ (はちみつでもOK)
すばらしい!日本でも全部Amazonでそろう材料~(笑)

作り方 10分 + 冷やす時間
- ピーナッツバターはもし冷蔵庫などに入っていて硬ければレンジで30秒ほど温めとろっとさせます(必ず!)。
- 材料すべてをボールに入れます。
- よく混ぜ合わせます。
- 一口大に丸めて、パーチメントペーパーを引いたトレーに乗せていきます。
- 冷蔵庫か冷凍庫で冷やし固めてできあがり!

健康へのベネフィット
なんといってもフラックスシード。

今回利用したトレジョの成分表ですが、大匙2にたいして、繊維4g、タンパク質3g、カルシウム、鉄などが含まれています。
特筆すべきは、α-リノレン酸(オメガ3系脂肪酸)、ポリフェノールの一種となる亜麻リグナン。
この亜麻リグナンは女性ホルモンの一種であるエストロゲンと同じような性質を持っていると言われ、フラッグシードを積極的に摂取する事で更年期障害の予防にも繋がったり、PMSや月経痛の緩和にもつながる効果を期待できるそうです!しかもフラックスシードには植物界で最も多く含まれているのだとか。
オーツについての栄養はこちらをご覧ください。
チョコレート(カカオ)の抗酸化作用も合わせて取得できますので、カカオ濃度の高いチョコチップをご利用されるとよろしいかと思います。
感想
この手のボールタイプのレシピはアメリカにはたくさんあります。材料が少なく、丸めて冷やすだけで簡単なのが人気なのでしょうか。共通しているのは、チョコチップ。なぜかよくわかりませんが、チョコチップはほぼ必ず入ってます。
プロテインパウダーを混ぜたタイプも好きで、何度か試したことがあります。でも、今回のはフラックスシードの深い味わいが私好みで、これはリピートしたいと思いました。
お茶でもコーヒーでもあいますし、よく噛まないといけないので、満足感もあります。
余ったものはZiplockに入れて冷蔵庫に入れておけば結構持ちます。
もし材料がそろえばお試しいただければと思います。ごちそうさまでした~!
コメント