昨日作ったヘンプシードミルクを利用して、キヌアパウダーをベースにしたクレープを作ってみることにしました。ちなみに、キヌアパウダーはわざわざ買いに行かなくても、キヌアをブレンダー・ミキサーで砕けばすぐに作れます。
実は、先日Zanotto’sで購入したSperoのヒマワリの種クリームチーズを使い切るためのレシピでもあります。賞味期限が非常に短いので、冷凍しておいたのを解凍して利用しました。今回のレシピは、ふつうのクリームチーズでも作れます!
材料 (4人分)
クレープ生地
- キヌア粉 1 1/2カップ (キヌア1カップ強をブレンダーで砕けばこのくらいの量が作れます。ローストしてからだと香ばしくなるようですが、私はそのまま使いました。)
- コーンスターチか片栗粉 大匙2
- 海塩 一つまみ
- 植物性ミルク(自家製ヘンプミルクを利用) 2カップ (普通の牛乳でもOK)
- アガベシロップ (Agave syrup) 大匙2 (メープルシロップや蜂蜜でもOK)
- バニラエッセンス 小匙1
- 溶かしたココナッツオイル 大匙2

クリーム
- Spero The Original 1/2カップ (自家製ナッツ・シードクリームチーズや普通のクリームチーズでもOK)
- 植物性バター 大匙3 (普通のバターでもOK)
- 植物性ミルク(自家製ヘンプミルク利用) 大匙2 (普通の牛乳でもOK)
- アガベシロップ (Agave syrup) 1/4カップ (メープルシロップや蜂蜜でもOK)
- バニラエッセンス 小さじ1
- イチゴ お好きなだけ (他の果物でもおいしいです。バナナも!)

作り方 (所要時間 20分)
- まずクレープ生地を混ぜて生地を作ります。ブレンダーやミキサーで一気に混ぜると早いです。
- 生地を少し休ませている間にクリームを作ります。クリーム用の材料をすべてよく混ぜ合わせます。
- フライパンに分量外のココナッツオイルを溶かして、約1/4カップずつ生地を焼きます。柔軟性のない生地なので、ひっくり返すのがちょっとコツが必要でした。
- 生地を焼き終わったら、クリームとイチゴをトッピングしていきます。生地の半分にクリームとイチゴを乗せて、半分に折って、さらに半分に折るだけ!
- お好きなナッツや余ったイチゴとクリームを飾って出来上がり~!クリームが結構甘いので控えめくらいでちょうどよかったです!

健康へのベネフィット
メインの材料であるキヌアとヒマワリの種にフォーカスを当てたいと思います。
まずキヌア。粒のキヌア1カップで約160g強ですので、4で割って1人分40gほどのキヌアを消費できるレシピとなります。
USDAのFood dataによると今回利用した白キヌア 未調理 100gは
- カロリー 378カロリー
- タンパク質 13.33g
- 食物繊維 6.7g
- カルシウム 44mg
- 鉄 4.67mg
- カリウム 556mg
が含まれています。
キヌアはスーパーフードと呼ばれ、NASAの宇宙食にも採用されているほど!さらにまぐマグネシウム、ビタミンB系、亜鉛、葉酸、ケルセチンとケンフェロールという2種類のフラボノイドも含まれています。 これらフラボノイドには強力な抗酸化作用があるとされ、抗炎症効果や老化の抑制効果、がんの予防効果などにつながるものと考えられているそうです。
ヘンプミルクと合わせると無敵クレープなのがお判りいただけるでしょうか?
次にヒマワリの種。
詳しい栄養成分は、こちらのUSDAの表を参考にいただければと思いますが、ひまわりの種には、葉酸、ビタミンE、鉄分、亜鉛、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB12、マグネシウム、カルシウム、カリウム、トリプトファン、リノール酸など幅広い種類の栄養分が含まれています。
リノール酸は不飽和脂肪酸で、血中コレステロールを減らし、血行をよくする働きがあります。
また、ビタミンEが豊富に含まれ、体内の細胞の老化を防ぐ抗酸化作用があります。アンチエイジングや冷えの解消、美肌効果があり、更年期障害の改善にも効果が期待できます。
さらに、造血作用や細胞の生まれ変わりを助ける葉酸も多く含まれ、貧血防止や免疫力を高める効果もあります。
キヌアクレープとビタミンC豊富なイチゴを合わせることで、いかにこのレシピが美容の味方なのかがお分かりいただけたでしょうか(笑)?
ちなみに今回利用したSperoですが、

こちら、テクスチャはいたって軽く、Cultured(菌で発酵させている)ので少し酸味があります。

クリームチーズのホイップ版に近い感じですかね。後口はさらっとしてますが、軽やかな酸味が後を引きます。

ヒマワリの種とココナッツオイルが主体なのでカロリーは結構あって、このパッケージで600Kcalです。
今回のクレープ以外にも、果物やキムチをトッピングしたクロスティーニを作ってみました。簡単で美味しかったです!

今回は好奇心で購入してみましたが、こうしたチーズもどきも、家でハイスピードブレンダーを使えばすぐに作れるんです!別途レシピをご紹介したいと思います。
感想
キヌアとヘンプミルクの生地は、まずEarthyな香りと味。日本語にうまく訳せないのですが、いい意味で”土っぽい”素朴な風味なんです。体に良さそうな味です(笑)。今回はローストせずに使いましたが、ローストして挽くともっと癖がなかったかもしれません。次の機会に試してみます。
また生地自体は甘くありませんので、サラダとか野菜と一緒でも美味しいと思います。翌日余った生地でイチゴの代わりにバナナと一緒にいただきましたが美味しかったです。
クリームは少し甘めに仕上がりましたので、お好みで量を加減されるとよいかと思います。
ごちそうさまでした~!
コメント