自己紹介
日本に30年(岡山、神戸、大阪、東京)住んだのち、結婚でカリフォルニア(シリコンバレー)に移住、在米15年のHirocoと申します。
実家は岡山の田舎で、18歳から一人暮らしを始めるまでは、野菜もお米もほぼ自給自足の環境で育ちました。プラントベース食生活を2020年から取り入れるようになって、体調が劇的に良くなるのを実感すると同時に、自分のルーツに戻った気がして少し不思議な感覚です。
運よく市の運営するコミュニティガーデンの一区画を借りることができ、2021年から野菜栽培を再開しました。とれたて野菜で料理するのが楽しくて仕方ありません。
知的好奇心が旺盛、大の犬好き(特にボストンテリア)。
料理を学び始めた経緯
料理、食とは、私にとって、好奇心の源、モチベーションの原動です。
料理の献立やレシピを組み立てるのは昔から大好きで、ずっと生きがいにしたいと思っていました。
献立決定→買い物→準備→調理→食事→片付け、という全体のプロセスに集中でき、マインドフルになれるからでしょうか。もしくは旅している気分になれるから?もしくは単なる食いしん坊なだけかもしれません。
社会人になってからテーブルコーディネートや単発の料理クラスを取ってはいましたが、日本では手軽に美味しいものが手に入るので、それほど自分で料理することはありませんでした。
ところが15年前に国際結婚してカリフォルニアに来たばかりの時、外食も総菜もおいしくないのに高くて、どこで何を買えばよいかもわからず途方にくれてしまい、野菜もあまり食べずに加工食品やインスタント食品で簡単に済ませていたら体調を崩し、心身ともに非常に大変な思いをしました。
幸いにも周りの友人たちの助けもあり、食材に気を付けて料理をするようになったものの、体調が本調子に戻るまで数年かかりました。その経験から自分が食べたいものを食べて、自分の健康を守るには自分で作るのが一番、さらにYou are what you eat (あなたは食べているものでできている)というのを痛感し、料理に真面目に取り組むようになりました。
アメリカでは、フレンチ、イタリアン、多国籍料理などの料理教室に通い、4年間日本からホームステイのゲストを受けいれて、夕食を毎晩ふるまっていたこともあります。
環境の変化はありましたが、過去10年ほどほぼ毎週末友人を呼んでホームパーティーを続けて、腕を磨いています。
料理を楽しく作って、大好きな皆さんに喜んで食べていただけるのが生きがいです。
プラントベース食生活を始めたきっかけ
プラントベースの食生活をメインにし始めたのは、2020年の末ごろからです。
料理をさらに本格的に学びたいと思い、オンラインクッキングスクールを探していたところ見つけたのが、Rouxbeでした。普通のシェフクラスにするかプラントベースにするか迷いに迷って、今から学ぶなら、プラントベースのほうが体に良さそう!と思って受講を決めました。
受講を始めると、料理実習の課題が常に出され、食べた感想も細かく書かないといけません。また、クラスを通じてプラントベースの栄養や調理法を学んでいくうちに、今まで勝手に思っていたベジタリアン(=野菜ばかりで無理していそう)のイメージがガラガラと崩れ、体によくてしかも美味しいものなんだ、と意識が大きく変わっていきました。
そのうち体調も劇的によくなり、しかも美味しいので、クラス終了後も自然と植物性メインの食生活になっています。
さらに、毎週必ず最低一人は友人を呼んで、プラントベース料理の試食とフィードバックをいただいています。私の友人は皆非ベジタリアンですが、軒並み高評価をいただいており、動物性の料理を作っていたときと同じかそれ以上食べてくださり、食べた後も体調がよいと評判です。(男女、国籍問わず)
プラントベース9割な食生活を実施して得られた体質改善
自分で作るのは植物性食品を使うことがほとんどですが、外食先や友人の差し入れなど動物性食品を気にせずたまーに取るゆるスタイルで、ストレスフリーに取り組んでいます。意識しているのは、月で見たときに一日当たりの平均カロリーの90%以上をプラントベースにすること。逆を言うと、動物性や加工品は一日平均10%以下に抑える、ということです。
これを始めて2か月くらいで効果が顕著になり、振り返ってみたら劇的に体質改善がされていることに気づいて感動しました。
例えば、
- 子供のころからの頑固な便秘の改善 (15年ほど頼っていた漢方が不要になった)
- 感情が安定している
- 朝の目覚めがすっきりしている
- 20年越しの花粉症が出なくなった!
- 生理痛がなくなり、薬を飲まなくなった
- 風邪をひかなくなった!
この間何か我慢していたか、というと、何もしていません!
肉、乳製品、魚介類、卵を減らすなんて考えられませんでしたが、プラントベースのシェフクラスで、味付けの工夫や栄養バランスを細かく教えてくれるので、プラントベースだけでも十分美味しい調理ができ、満足でき、無理なく自然と動物性食品が減っていったので、苦しいことは何もありませんでした。
そしてそのうち味覚が変わっていき、牛肉を食べたいと思わなくなってきます。最後に食べたのは3か月以上前。。。
現在では、さらにPBWF/WFPBを意識して、油や糖分の利用を控えています。
プラントベースについては、こちらのページ、このブログについて詳しくはAboutページをご参照ください。
提供中のサービス
プラントベース関連のサービス提供も開始しておりますので、ぜひご覧ください。

さらに2021年7月より、日本セルコントロール協会の講師としても活動させていただいております。
プラントベースでどうしてもよくならなかった、肌の悩み、老化の悩みをどうしても解決したかったのです。
人生あと50年ほどあるのに、このまま老化していくだけなのを黙ってみていることができず。。。。
このクラスの画期的なところは、細胞に寄り添うことで、老化や環境、体質のせいと思っていたことがどんどん改善していくことです。私の場合;
- 劇的な肌質の改善 (しみとしわが減り、肌もテカリではなくつやつや、毛穴が減って、ファンデ不要!)
- 薬で治らなかったあせもが数日で完治
- 睡眠時間の短縮と脳の集中力UP (昔は8時間ほどベッドにいないとだめだったのが、5時間くらいで大丈夫)
- 便秘の完治 (漢方なし、プロバイオティックスもなく、日に数回トイレに行くようになりました)
- 朝4時起きでも疲れ知らず
- 感情が穏やかで、常に高め安定。ストレスも感じづらくなり、瞑想も不要。
- 肩甲骨や首の痛みがなくなった (カイロプラクティックに行く回数が半分になりました。)
- 美容代 10分の1 (高級な基礎化粧品、美容液、ファンデーション、ヘアケア商品など不要)
- 歯槽膿漏、歯茎減退の過去10年の傾向が止まり、歯茎が戻ってきている!
と、美容のために受け始めたクラスなのに、予想外のいいことがたくさんで生活の質がぐーんとUpしました。
今まで怖かった老化が、今ではうそのようで、毎日鏡を見るのが楽しみになりました!
ご興味ある方はこちらをご覧ください♪
経歴
- 2021年7月 日本セルコントロール協会メンバー講師
- 2021年5月 コーネル大学 プラントベース栄養学修了
- 2021年4月 オンラインクッキングスクールRouxbe プラントベースプロフェッショナル修了
- 2021年3月 植物性料理研究家協会 認定プラントベースフードアドバイザー取得
- 2018年5月 コルドンブルー パリ ワイン&フードペアリングディプロマ
- 2000年~現在 日米で様々なクッキングクラス(フレンチ、イタリアン、多国籍料理)、テーブルコーディネートクラス受講
- 2000年ごろ 大阪でフードコーディネータスクール修了
- 過去10年で400回以上ホームパーティー開催
- 4年間ホームステイビジネスを行っている間、延べ30人のゲストに毎日夕食の提供
- 1万レシピ以上経験済み
コメント